昨日仕込んだミニトマトのシロップ漬け、今日いただきました。
夏になるとスーパーで並んでるミニトマトのサイズも大きくなってきますよね。
ツヤもハリもある大きめのミニトマトを見かけると、シロップ漬けが食べたくなります。
甘いトマト!?と違和感あるかもしれませんが、これが意外とおいしいんです。
作り方もすごく簡単です。
湯むきしたミニトマトを、砂糖・レモン汁・水を混ぜたシロップに一晩漬けるだけ。
シロップは水200ccに砂糖大さじ3〜4、レモン汁大さじ1です。
トマトの湯むきなんて面倒くさいと思われるかもしれませんが、ミニトマトの湯むきはとっても簡単。
沸騰させたお湯で10秒くらいサッと茹でて、すぐ冷水にとり皮をむくだけ。
茹でて冷やしている間に自然と皮に亀裂が入るので、そこからツルンとむけます。亀裂が入らない場合は、つまようじで切り目を入れるといいです。
本当にするっと気持ちよくむけるので楽しくて、普通のトマトの湯むきは面倒くさいけどミニトマトの湯むきは好きです(笑)
一晩つけたミニトマトはデザートのように甘いです。しいて言うならぶどうみたいな味かな?
晩ごはんのおかずにもなりますし、おつまみにしても良いですね。
キンキンに冷えているほうがおいしいので夏本番の今にピッタリなメニュー。
ちなみにトマトを漬けたあとのシロップはゼリーにしても良し、凍らせてシャーベットにしても良しで二度おいしいですよ(^^)